BT-350 ドキュメント
BT-350のBluetooth仕様について記述します。
Profile | Role |
---|---|
Headset Profile (HSP) | Audio Gateway |
Advanced Audio Distribution Profile (A2DP) | Source |
Audio/Video Remote Control Profile (AVRCP) | Target |
Human Interface Device (HID) | Host |
Object Push Profile (OPP) | Client/Server |
Personal Area Network (PAN) | NAP/PANU |
Serial Port Profile (SPP) | Host |
システムソフトウェアR.1.2.0よりHFP(HandsFreeProfile)Ver1.6以降の拡張機能であるWBS(WideBandSpeech)に限定的に対応しています。HFPはサポートしていませんが、WBS対応のBluetoothヘッドセットを用いて16kHzサンプリングのマイク入出力が使用可能です。
Bluetoothヘッドセットを使用してアプリで録音するためには、以下のソフトウェア実装を行ってください。
※なお、R1.1.0より前のシステムソフトウェアをお使いの場合、Android標準APIのうち、BluetoothHeadset#startVoiceRecognition()は使用出来ませんのでご注意ください。R1.1.0より前のシステムソフトウェアをお使いの場合は、最新版へアップデートしてください。
AndroidManifest.xmlに、以下のパーミッションを設定して下さい。
<uses-permission android:name="android.permission.MODIFY_AUDIO_SETTINGS" />
<uses-permission android:name="android.permission.BLUETOOTH_ADMIN" />
<uses-permission android:name="android.permission.BLUETOOTH" />
javaファイルには、下記のように実装して下さい。
private AudioManager mAudioManager;
// do this after pairing is completed
mAudioManager = (AudioManager) getSystemService(AUDIO_SERVICE);
mAudioManager.startBluetoothSco();
mAudioManager.setBluetoothScoOn(true);
上記の処理は、ペアリング完了後に行ってください。ペアリング前に動作させても録音できません。