Moverio Basic Function SDK
Android & Windowsデベロッパーズガイド
BT-35EなどのUSB接続型Moverioは、AndroidスマートフォンやWindowsパソコンなどと接続し利用することが可能です。
                ※AndroidスマートフォンやWindowsパソコンの仕様により、Moverioの機能が利用できない場合があります。
                ※Linux搭載パソコンでの動作はサポートしていません。
USB接続型Moverio向けアプリ開発は、AndroidアプリとWindowsアプリの開発が可能となります。
                以下のアプリ開発環境をサポートします。
| Android Studio | Unity*1 | Visual Studio | |
|---|---|---|---|
| Androidアプリ | |||
| Windowsアプリ | 
※1 Unity 2018.4.0f1以降をサポート
Androidアプリの開発では、Android標準のソフトウェア開発キット(Android SDK)とMoverio専用のソフトウェア開発キット(Moverio Basic Function SDK)を使用することで、Moverioに搭載されているディスプレイ・カメラ・センサー等の制御が可能となります。また、Moverio Basic Function SDKは、BT-35E以降の後継機種との互換性を維持したAPIを提供し、Moverio向けアプリケーションにおける機種間の互換性を担保します。UnityでAndroidアプリを開発する場合は、Moverio専用のプラグインを使用することで、Moverioに搭載されているディスプレイ・カメラ・センサー等の制御が可能となります。
                    Windowsアプリの開発では、Windows標準のソフトウェア開発キットを使用することで、Moverioに搭載されているディスプレイ・カメラ・センサー等の制御が可能となります。
Moverio向けのアプリ開発の方法は以下を確認してください。
Moverio Basic Function SDK(旧Moverio SDK)はバージョンアップにより対応機種を追加します。Moverio Basic Function SDKを使用する際には、必ず最新のMoverio Basic Function SDKを使用してください。
Moverio Basic Function SDKは、BT-350以前の過去機種との互換性がありません。Moverio Basic Function SDKはAndroidアプリ開発にのみ適用することができます。また、Androidアプリ開発時に、過去機種で提供されたSDKと共存することはできますが、BT-350以前の機種ではそれぞれの機種専用のSDKを使用してください。
| BT-200 | BT-2000 BT-2200  | 
                                BT-300 | BT-350 | BT-35E/30E | BT-30C | BT-40 BT-40S  | 
                                BT-45C BT-45CS  | 
                            |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Android SDK | ||||||||
| BT-200 SDK | ||||||||
| BT-2000 SDK | ||||||||
| BT-300 SDK | ||||||||
| BT-350 SDK | ||||||||
| Moverio SDK V1.0.0/1.0.1  | 
                                ||||||||
| Moverio Basic  Function SDK V1.1.0  | 
                                ||||||||
| Moverio Basic  Function SDK V1.2.0  | 
                                * | * | ||||||
| Moverio Basic  Function SDK V1.2.1  | 
                                * | * | ||||||
| Moverio Basic  Function SDK V1.2.2  | 
                                * | * | 
* MoverioBasicFunctionSDK V1.1.0で提供していたMoverioの専用コントローラー(型番:BO-IC400)の機能は、Moverio Controller Function SDKで提供。
| 機能 | BT-35E/30E | BT-30C | BT-40 | BT-45C | 
|---|---|---|---|---|
| ディスプレイの明るさの調整(手動) | ||||
| ディスプレイの明るさの調整(自動) | ||||
| 2D/3D表示モードの切り替え | ||||
| ディスプレイの表示/非表示の設定 | ||||
| ディスプレイの輻輳の調整 | ||||
| ディスプレイの自動スリープ設定 | ||||
| ディスプレイのユーザースリープ設定 | 
| 機能 | BT-35E/30E | BT-30C | BT-40 | BT-45C | 
|---|---|---|---|---|
| 加速度センサー制御 | ||||
| 地磁気センサー制御 | ||||
| ジャイロセンサー制御 | ||||
| 照度センサー制御 | ||||
| 重力センサー制御 | ||||
| 線形加速度センサー制御 | ||||
| 回転ベクトルセンサー制御 | ||||
| 地磁気センサー未使用の回転ベクトルセンサー制御 | ||||
| 未校正の加速度センサー制御 | ||||
| 未校正の地磁気センサー制御 | ||||
| 未校正のジャイロセンサー制御 | ||||
| ヘッドセット動作検知 | ||||
| ヘッドセット静止検知 | ||||
| ヘッドセットタップ検知 | 
| 機能 | BT-35E/30E | BT-30C | BT-40 | BT-45C | 
|---|---|---|---|---|
| プレビューの表示 | ||||
| カメラ映像データの取得 | ||||
| 静止画/動画の撮影 | ||||
| データフォーマット設定 | ||||
| 解像度/フレームレート設定 | ||||
| 露出補正モード設定 | ||||
| 手動露出補正ステップ調整 | ||||
| オートフォーカスモード設定 | ||||
| 手動フォーカス調整 | ||||
| シャープネス調整 | ||||
| 明るさ調整 | ||||
| ゲイン調整 | ||||
| ホワイトバランス調整 | ||||
| 電力線周波数設定 (50Hz/60Hz) | ||||
| 電力線周波数設定 (Disable) | ||||
| インジケーター制御 | 
| 機能 | BT-35E/30E | BT-30C | BT-40 | BT-45C | 
|---|---|---|---|---|
| イヤホンの音量の調整 | ||||
| イヤホンの音量の上限解除設定 | ||||
| オーディオゲイン調整 | ||||
| オーディオ入出力デバイスモード制御 | 
| 機能 | BT-35E/30E | BT-30C | BT-40 | BT-45C | 
|---|---|---|---|---|
| ヘッドセットシステム状態の通知 | ||||
| ヘッドセットシリアル番号の取得 | ||||
| 製品名の取得 | ||||
| ヘッドセットシステムバージョンの取得 | ||||
| デバイス温度の取得 |